ラダーゲッター ルール

基本ルールはかんたん!
ボールを投げてラダーに引っ掛けるだけ!

基本ルール

・6つのボールを使用します。
・ラインの後ろから、 ラダーに向かってボールを投げます。
・ ボールを投げる時は、必ずボールを持ってアンダースロー。
・ ボールの位置をずらすのはOK、紐を結ぶなどの行為は禁止。
・ ボールがうまくラダーに引っかかるとポイントゲット!
 一番上:3点,真ん中:2点,一番下:1点
 バウンドしてどれかに引っかかる:5点
※ ボールが床に落ちてしまったり、他のプレーヤーによってはじかれてしまった場合はポイントとなりません。
※ 途中で引っかかったラダーが変化した場合は点数が更新されます。
 (一番上のボールがはじかれて真ん中にかかった場合3点→2点となります。)
※ サイドのバーに引っかかった場合は、下のバーと同じ点数をゲットできます。
 (3点と2点の間は2点、2点と1点の間は1点。1点と地面の間は0点です。)

公益財団法人日本レクリエーション協会 HPより

勝敗の決定

・1セット21点、2セット先取で勝利とします。
・1セットは21点ピッタリにならなければなりません。
・先攻・後攻チームが同時に21点になった場合、
 次のラウンドでの点数で勝敗を決めます。
※ 21点以上になってしまった場合、最後に投げたボールだけが除去されます。
※ 21点ピッタリになった場合は残りのボールは破棄となります。